10/15 いきいき百歳体操講演会を開催しました!

令和6年10月15日、『いきいき百歳体操講演会』を開催しました。

恵庭市では、令和元年度より北海道文教大学との共同研究「恵庭いきいきプロジェクト」の取り組みを行っており、今回は『いきいき百歳体操がもたらす医療費削減と健康増進』というテーマで、北海道文教大学 医療保険科学部リハビリテーション学科 佐々木幸子教授にご講演をいただきました。

DSC03920.jpg

当日は64名の方にご参加いただきました。

講演では、国民医療費の年次推移や、医療費増加への対策には"高齢者の健康増進と自立支援に向けた取り組みが重要"であること。その取り組みの一つとして、体操等の「通いの場」への参加が要介護リスク低減や認知症リスク低下等、様々な健康への効果が報告されていることが話されました。

また、北海道文教大学と恵庭市が共同で実施している「恵庭いきいきプロジェクト」では、「通いの場」の一つとして広がっている「いきいき百歳体操サロン」の医療費の結果報告もありました。

最後に、通いの場の活動継続に関して、「学生によるサロン訪問プロジェクト」や「SNSを活用した広報活動」「学生とサロン参加者のコラボイベント」等、様々な提案をいただきました。

DSC03923.jpg

今後も引き続き、北海道文教大学との共同研究での結果を皆さんにお伝えしていきたいと思います!

ページのトップへ